D_Life
上昇気流に乗って。
2012年。
2011年。
昨年は忘れられない年でした。
日本人は忘れてはならない年だと思います。
2012年。
今年は、たくさんの笑顔と穏やかな気候が訪れますように。
と。
願いつつ。
もうすでに1月も半分を過ぎてしまいました。
王子の誕生日も迎え、穏やかな1月だわ・・・と思っていた矢先。
昨年の12月・・・いや、11月ごろから兆候はあったんだけど。
サスケの下痢が止まりません。
寒さのせいだとばかり思っていたけれど、さすがに、軟便や泥便を繰り返すと心配で病院に。
触診。血液検査。肛門(便)検査。
先生の言葉に。。。愕然。
顎のしたのたるみはいつから?
あばらが見えるほど痩せてる・・・。
ただの下痢じゃないね・・・。
え”・・・・・・・・・・・・・・。
ALB 1.7 (基準値 2.6~4.0)
TP 4.0 (基準値 5.0~7.2)
血中の総蛋白とアルブミンが以上に低い。
「蛋白喪失性胃腸症」
そんな病名に非常に近い症状。
療養食フード、胃薬、ステロイド、フラジール。
これらを持って、家へ。
なんとか、持ち直してほしい。
ガリガリに痩せたさっちゃん。
元気はあるし、食欲もあるけれど。
とにかくガンバレ!泣!

8月まではめっちゃまるまるしてたのに・・・。
今ではガリオです。

腰とかめっさほっそいし、腰骨も背骨もみえてる。

こんなにかわゆいのだけどね・・・。がんばるのだ、さっちゃん!!!

昨年は忘れられない年でした。
日本人は忘れてはならない年だと思います。
2012年。
今年は、たくさんの笑顔と穏やかな気候が訪れますように。
と。
願いつつ。
もうすでに1月も半分を過ぎてしまいました。
王子の誕生日も迎え、穏やかな1月だわ・・・と思っていた矢先。
昨年の12月・・・いや、11月ごろから兆候はあったんだけど。
サスケの下痢が止まりません。
寒さのせいだとばかり思っていたけれど、さすがに、軟便や泥便を繰り返すと心配で病院に。
触診。血液検査。肛門(便)検査。
先生の言葉に。。。愕然。
顎のしたのたるみはいつから?
あばらが見えるほど痩せてる・・・。
ただの下痢じゃないね・・・。
え”・・・・・・・・・・・・・・。
ALB 1.7 (基準値 2.6~4.0)
TP 4.0 (基準値 5.0~7.2)
血中の総蛋白とアルブミンが以上に低い。
「蛋白喪失性胃腸症」
そんな病名に非常に近い症状。
療養食フード、胃薬、ステロイド、フラジール。
これらを持って、家へ。
なんとか、持ち直してほしい。
ガリガリに痩せたさっちゃん。
元気はあるし、食欲もあるけれど。
とにかくガンバレ!泣!
8月まではめっちゃまるまるしてたのに・・・。
今ではガリオです。
腰とかめっさほっそいし、腰骨も背骨もみえてる。
こんなにかわゆいのだけどね・・・。がんばるのだ、さっちゃん!!!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
プロフィール
HN:
author:yo-da
性別:
女性
自己紹介:
ブヒと暮らすママの日記。
↓
ブヒはお星さまになりました...。
★sasuke(サスケ)★
フレンチブルドッグ(♂)
☆2003年2月24日生
☆2013年5月15日 永眠 10歳
"蛋白喪失性胃腸症"患って1年半の闘病生活。
最期まで、頑張りぬきました。
10歳と3か月弱。
幸せと笑顔を与えてくれたサスケに感謝。
↓
ブヒはお星さまになりました...。
★sasuke(サスケ)★
フレンチブルドッグ(♂)
☆2003年2月24日生
☆2013年5月15日 永眠 10歳
"蛋白喪失性胃腸症"患って1年半の闘病生活。
最期まで、頑張りぬきました。
10歳と3か月弱。
幸せと笑顔を与えてくれたサスケに感謝。